
私たちについて
Japan Water Patrol は、
人との繋がりを大切に
より確かな知識と技術を普及する
事を目的に設立されました。
メンバー皆の力を結集し、
水辺の安全を追求する為に、より最新で確かな知識や技術を日本に普及していきます。
組織体制

代表理事
日本における水上バイクレスキューの先駆者であり第一人者。
2002年、HawaiiのMakahaにて、ライフスレッドや、PWC(水上バイク)とライフスレッドを活用した救助技術の考案者でもある「Brian Keaulana」の下で、水上バイクを使用した最新の救助技術を学ぶ。
その後17年間、国内での普及活動を行うと共に、冬のHawaiiのNorthshoreにて、世界最高のSurf Contestと言われる「Billabong Pipe Masters」のWater Patrolとして活動を行う。
日本人で唯一、世界最高のWater Patrol Teamである「Hawaiian Water Patrol」からメンバーとして認められている。
一般社団法人
沖縄ライフセービング協会 代表理事
公益財団法人琉球水難救済会 理事
日本ライフセービング協会
サーフライフセービング インストラクター
BLSインストラクター
RWC(レスキューウォータークラフト)
分科会ディレクター
イベント安全管理委員会 委員
International Lifesaving Federation
(国際ライフセービング連盟)
International Instructor Beach Lifeguard
(ライフガードインストラクター)
International Instructor AED Provider
(CPR&AED インストラクター)
Wind Ward Community College(ハワイ大学)
Ocean Safety Educational
Surf Risk Management
Hawaii Thrill Craft Operator
Rescue Water Craft Operator
AccesSurf Okinawa 実行委員会代表
国際救命救急協会 アドバンスインストラクター
アメリカ心臓協会 BLSインストラクター
サーフライフセービングオーストラリア
ブロンズメダリオン
日本海洋人間学会 代議員
国立沖縄少年交流の家 非常勤講師
国立大学法人 琉球大学 非常勤講師
沖縄キリスト教大学 非常勤講師
園田学園女子大学 非常勤講師
学校法人大庭学園 非常勤講師
第11管区海上保安本部 海上安全指導員
HAWAIIAN WATER PATROL
リスクマネジメントテクニシャン
〈主な著書〉
海浜指導者養成テキスト 琉球大学
絵本 海はともだち 文進印刷株式会社
子どもと楽しむ海浜活動安全管理
ガイドブック&プログラム(共同出版株式会社)

Japan Water Patrolインストラクター
日本ライフセービング協会
サーフライフセービング インストラクター
BLSインストラクター
RWC分科会 委員
イベント安全管理委員会 委員
International Lifesaving Federation
(国際ライフセービング連盟)
International Instructor Beach Lifeguard
(ライフガードインストラクター)
International Instructor AED Provider
(CPR&AED インストラクター)
Wind Ward Community College(ハワイ大学)
Ocean Safety Educational
Surf Risk Management
Hawaii Thrill Craft Operator
Rescue Water Craft Operator
日本水泳連盟 オープンウォータースイミング1級
日本トライアスロン連合C級審判員
順天堂大学 遠泳実習学外講師
野外教育論学外講師
1級小型船舶
牽引免許

Japan Water Patrolインストラクター
日本ライフセービング協会
サーフライフセービング インストラクター
プールライフガーディングインストラクター
BLSインストラクター
ウォーターセーフティインストラクター
RWC分科会 委員
イベント安全管理委員会 委員
International Lifesaving Federation
(国際ライフセービング連盟)
International Instructor Beach Lifeguard
(ライフガードインストラクター)
International Instructor AED Provider
(CPR&AED インストラクター)
Wind Ward Community College(ハワイ大学)
Ocean Safety Educational
Surf Risk Management
Hawaii Thrill Craft Operator
Rescue Water Craft Operator
NPO法人神戸ライフセービングクラブ理事
国際ライフセービング連盟
ライフセーバー
医薬情報担当者
大阪体育大学外部講師
大阪ハイテクノロジー専門学校外部講師

Japan Water Patrolインストラクター
日本ライフセービング協会
ベーシック サーフライフセーバー
BLS & AED
International Lifesaving Federation
(国際ライフセービング連盟)
International Beach Lifeguard
(ライフガード)
International AED Provider
(CPR&AED)
Wind Ward Community College(ハワイ大学)
Ocean Safety Educational
Surf Risk Management
Hawaii Thrill Craft Operator
Rescue Water Craft Operator
奄美ウォーターパトロールチーム ゼノ代表
笠利機能別消防団班長
1級船舶免許
特殊船舶免許
潜水士免許

理事
吹田 光弘 Mitsuhiro Suita
Japan Water Patrolインストラクター
日本赤十字 救急法 指導員
水上安全法 指導員
雪上安全法 指導員
日本ライフセービング協会
サーフライフセービング インストラクター
BLSインストラクター
プールライフガードインストラクター
IRBドライバー
International Lifesaving Federation
(国際ライフセービング連盟)
International Instructor Beach Lifeguard
(ライフガードインストラクター)
International Instructor AED Provider
(CPR&AED インストラクター)
Wind Ward Community College(ハワイ大学)
Ocean Safety Educational
Surf Risk Management
Hawaii Thrill Craft Operator
Rescue Water Craft Operator
アメリカ心臓協会
BLSヘルスケアプロバイダー
USA ELLISインターナショナルインストラクター
大阪体育大学 非常勤講師

顧問
1987年、パタゴニア社に入社。
翌年、パタゴニア日本支社を設立。
その後、米国本社の日本事業部長に就任。米国本社でウェットスーツの製品開発責任者も経験し、現在は本社インターナショナル・マーケティング・ディレクター、日本支社マーケティングディレクターを兼務。
サーフィンをこよなく愛し、そのキャリアは30年以上。
関連団体
DEFI WIND
JAPAN
Grobal Partners
海外提携団体

世界最高のWater Patrol Team
ハワイのノースショアを拠点に活動を行なっています。
代表の音野は、2002年からHawaiiでのパトロール活動に参加し、現在では日本人で唯一メンバーの一員として認められています。
Japan Water Patrolは、パートナーシップを締結し、毎年12月のBillabong Pipe Mastersへのパトロール参加ならびに定期的にHawaiiでの合同トレーニングを実施しています。
ハワイ州のライフガード協会です。
(略称:HLA)
ハワイでのライフガードは、日本の消防や海上保安庁などと同様の公的機関となります。
JWPは、HLAによって認証された訓練基準を満たす日本のウォーターセーフティ組織として認定されており、HLAのトレーニングマニュアルやカリキュラムを使用することを正式に許可されている、日本で唯一の組織となります。
Hawaiian Lifeguard AssociationのH.P
Windward Community College
ハワイ大学システムの一部である「Windward Community College 」では、海に関する内容に特化した「Ocean Education Academy」を開講しています。
JWPは、この「Ocean Education Academy」と協力体制を築き、日本でのトレーニングでカリキュラムを使用する他、定期的に現地での研修を実施しています。
現地でのトレーニングカリキュラムは、ハワイ消防の方々の指導の下で行う水難救助訓練となります。